2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
!!!!!!!!!!!!!!!
もうやだ、ちょっと涙出た。 もういったいどこをどこからどうやって語れば……?(オロオロ) 前の号で、草壁に 「うん」 と答える、そのたった 2文字。「う」 と 「ん」 の組み合わせ。たったこれだけに、どうしようもなく転げまわる勢いで萌えてはあはあしたんですが、今週はもう……なんというか、リアルに血管やばいと思いました。 今週のおジャンプさま。 ……なんというか……ひばりんの魅力とゆう魅力が込められすぎてて、これはもう、雲雀ファンとして、今週のジャンプは神棚に飾って毎日拝むべきじゃないかなと思いました。 私は雲雀のしゅっとした立ち姿がなによりも大好物なんですが、その合間合間に見せる様々な表情、それと、壮絶なまでの笑みだとか、取り込まれる、駄目だ、この魔性のイキモノに取り込まれる……っ! 伏せ目がちな目と、無表情のようでいてその実楽しげに笑っている表情だとか、ぎゃーーー!もう、なんだこれ、なんだこのイキモノ!!! ……はあはあ。 ここまで雲雀の魅力全開な回は、かつてあったでしょうか。 雲雀の強さ、気高さだけでなく、小動物ツナを認めつつある、最近の雲雀の微妙な心境の変化までもが表現されてる辺り、さすがだなあと思いました。 これこそがまさに雲雀の成長なんだ、やっぱりこの子にとっての成長は、ただ一人でひたすらに高みを目指していた所から、異国からやってきた押し付けがましい異分子に自分のペースを乱され、初めて自分以外の周りを見た、そうして、初めて気付いた世界感をどんどん吸収することによって、雲雀は成長していくんですね。そのきっかけを作ったのはあのイタリア男なんですね分かります。 とんだ萌えポイントですよ。あの雲雀が、周りを障害物としか思っていなかった雲雀が、外に目を向けてるんですよ。これを萌えと言わずになにを萌えとする。 ああああ、なんだろ……じたばたしてきました。こう、萌えて燃えて、じたばたします。 私がリボーンに転がり落ちるようにして嵌ったのも、思えば、ジャンプ誌上で初めて10年後雲雀が出てきたあの時でした。 とんがって自分以外のすべてを切り捨てていた、孤高の王様だった子供が、10年の時を経て、彼なりの距離感で他者と群れるようになっていたのを見た時に、その10年の間にあった部分に、とてつもない萌を感じたんですね。 そして、恐らく雲雀の成長の多くの部分に関わっているであろう家庭教師を思った時に、もう、ディノヒバしか考えられなくなっていました。 ディノヒバはねえ。必然だと思います。なるべくしてなったのかなと。 少なくとも、雲雀の成長にディーノの存在なくしては語れないと思う。もう、それだけでいいです。 熱いなあ。いつにもまして暑苦しい日記だ。 今日だけはお許し頂ければと。 なんか、胸がいっぱいになりました。雲雀大好きだー。リボン大好き。ディノヒバ大好き。 PR
怒涛の冬コミでしたが、参加された皆様方、お疲れ様でゴザイマシタ!
再録集のみの新刊となってしまい、色々ともう、本当に色々と顔をあげられない一日でゴザイマシタ。 なのに、色々お声掛け頂いたり、差し入れも頂いてしまったりで、本当に、本当に、こんな自分に皆様お優しすぎます……!(感涙) 折角お声掛け頂けても、自分、ちゃんと返せてるのかなとか不安です。身内の心配して下さった方とかも……本当に、本当にありがとうございます。 いつもお気持を頂くだけで、わたしはなにが返せてるんだろうとか、泣きそうになりますが、これからも、自分の萌えとするディノヒバを、しぶとく書き続けていきたいです。そして、それを本にして、お手にとって頂くことが出来たら、これ以上の幸せはないです。 冬コミではぶっちゃけ、もう本当に一日、自分この会場では一番要らない子なんじゃないかな、新刊出せなかったし出せなかったし出せなかったし……とぐだぐだうだうだ、泣きそうになっておりましたが、やっぱりディノヒバが好きで、空気でいいからディノヒバ界の片隅で生息していきたい、やっぱり好きだ、ディノヒバが好きなんだ、と再認識も出来て、駄目だなあすぐ心が折れそうになる自分イクナイ!と思いました。 冬コミで落とした新刊ですが、年明け、1/9大阪インテで出したいと思っていますが、確定ではありません。もも申し訳ありません。 ただ、ここで出せないと、春コミまで持ち越すのか……と思うと、それは自分がなによりもしんどいので、なんとか出したいです。 その辺りは、インテ前にアナウンス出来ればと思っています。 改めまして、今年も一年 ディノヒバ なよい年でした。 来年も、まるまる ディノヒバ な年にしたいです。 今年一年、お疲れ様でゴザイマシタ! 追記: 冬コミ新刊、再録集ですが、 リブレット とらのあな KAC (敬称略) にてお取り扱い頂いています。 宜しければ、ご利用頂ければと思いますv
冬コミ販売物について。
特設ページにて、26日~告知していた、コピー本の新刊ですが、諸事情により、発行延期とさせて頂きます。 一旦は特設ページで告知までしたはずが、このような結果になってしまい、大変申し訳ありません。 言い訳ですが、身内が倒れて集中治療室に入ってるのに、病院の廊下で原稿とかは、ちょっと無理でした……。 峠は越えていて、一旦は頑張れる気がして、先走って特設で告知しちゃいましたが、やはりとゆうか、気持ちが追いつかなかった……。 途中まで出来てるので、なんとか出したくてギリギリまで粘ってたんですが……かえって、嘘告知をする結果となってしまったりで、本当にもう……自己嫌悪です。 冬コミ当日は、机上にて、新刊変更のアナウンスもするつもりですが、26日~の特設を見て、来てくださる方が大半だと思われますので、本当に……本当に申し訳ありません。 嘘告知を重ねてしまいましたが、最終的に、新刊は1種ですが、無配ノベルティは予定通り行ないます。 エコバックはちょっと間に合わなかったけど、亀フォークと収納袋。 新刊にお付けしますので、宜しければ是非是非貰っていってやってくださいませ~♪ ピヨカメスプーンフォークシリーズは、今回にて終了です。 次は、きっとまた別のものになると思われます。 陶器シリーズになるのか、それともあみぐるみ?等々は、その時になってみないと分からないんですが、どちらにしろ、このかわゆい ピヨカメ陶器シリーズ はラストとなりますので、是非お見逃しなきよう! 煽ってますか?煽ってます。だって本当に、本当に可愛いんです。 こまきち(ノベルティ製作者)は天才だ。 こまきち パネエ! そんな こまきち は、仕事が休めず、冬コミは来れません。 ちう お一人参加となりますが、宜しければお気軽にお声掛け頂けたら嬉しいです♪ 重ね重ね、嘘告知、申し訳ありませんでした。 それでは冬コミにて! !!!!!!!! 案の定とゆうか、どつぼに嵌ってます(いつものことだ) |
|